
20歳未満の飲酒は法律で禁止されています
地元、大分県九重町の九重連山に囲まれた自然豊かな土地で育った酒米と、清らかな伏流水から生まれた純米酒のスパークリングです。
瓶内二次発酵による力強くきめ細かな泡立ちは、特別な日の乾杯シーンを華やかに演出してくれます。
日本酒ならではのお米の旨味と優しい香り、そして爽やかな炭酸が絶妙な、新しいスタイルの日本酒です。
「KURA MASTER2019」
スパークリングsoft部門においてプラチナ賞受賞!!
「KURA MASTER」は、2017年から開催されているフランス人によるフランス人のためのフランスの地で行う、日本酒のコンクールです。
審査は現地のトップソムリエ等、食のプロフェッショナルにより構成されており、国内外で注目されています。
「インターナショナル・ワイン・チャレンジ2019」
スパークリングの部においてゴールドのメダルとトロフィーを受賞!!
「インターナショナル・ワイン・チャレンジ(IWC)」は、1984年に創立され、今では、世界で最も影響力のあるコンペティションとして知られています。
2007年よりSAKE部門が本格的に設けられ、IWCのメダルを受賞することは、生産者の技能が世界的に認められることを意味します。
総出品数 1245点が出品され八鹿スパークリングNijiはスパークリング部門にてゴールドメダルとトロフィーのW受賞に輝きました。
SAKE COMPETITION 2018 (サケコンペティション2018)
スパークリング部門にてGOLD受賞!!!
「SAKE COMPETITION(サケ コンペティション)」は、
世界最多出品酒数を誇る日本酒だけのきき酒イベントです。
「ブランドによらず消費者が本当においしい日本酒にもっと巡り会えるよう、新しい基準を示したい」という理念のもと2012年から始まりました。
そのため市販酒のみが対象となっており、審査方法は完全に銘柄を隠し、
酒の中身のみで競うことに徹底しています。
7回目となるSAKE COMPETITION 2018では454蔵、総出品数 1772点が出品され八鹿スパークリングNijiはスパークリング部門にてGOLD受賞に輝きました。