other
{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/4

サントリーウイスキー 響21年 & ドン ペリニヨン ロゼ 2008  2本セット

107,800円

送料についてはこちら

SOLD OUT

20歳未満の飲酒は法律で禁止されています

サントリーウイスキー 響21年  43度 700ml瓶 使用しているモルト原酒は酒齢21年以上の超長期熟成のものを入念に吟味してブレンド。 合わせるグレーン原酒も酒齢21年以上の円熟原酒を厳選し、丁寧にブレンドしました。 サントリーならではの多彩な原酒があればこそ実現した、贅沢な原酒のハーモニーをお愉しみいただけます。 テイスティングノート きわめてフルーティーで甘美な、花を想わせる熟成香。口当たりは、なめらか。21年ものならではの重厚なコシ、気品のあるコク。奥ゆきのある余韻の長いアフターテイスト。 色 やや濃い琥珀色 香り レーズン、杏、イチゴジャム、バニラ 味わい ビスケット、トフィー、甘酸っぱさ、スパイシー 余韻 熟した果実香、心地よく長い余韻 レギュラー(700ml)/43度 ※数量限定 ※日本洋酒酒造組合の定めるジャパニーズウイスキーの表示基準に合致した製品です。 受賞歴 2021年 ISC ダブルゴールド 2020年 ISC 金賞 2019年 ISC ダブルゴールド 2019年 WWA 最高賞「World's Best Blended Whisky」 2018年 ISC 最高賞「トロフィー」 2017年 ISC 「シュプリーム チャンピオン スピリット」 2017年 ISC 最高賞「トロフィー」 2017年 WWA 「ワールド・ベスト・ブレンデッドウイスキー」 2016年 ISC 最高賞「トロフィー」 2016年 WWA 「ワールド・ベスト・ブレンデッドウイスキー」 2015年 ISC 最高賞「トロフィー」 2014年 ISC 最高賞「トロフィー」 2013年 ISC 最高賞「トロフィー」 2013年 WWA 「ワールド・ベスト・ブレンデッドウイスキー」 2012年 ISC 金賞 2011年 IWSC 金賞「ベスト・イン・クラス」 2011年 WWA 「ワールド・ベスト・ブレンデッドウイスキー」 2010年 IWSC 金賞「ベスト・イン・クラス」 2010年 ISC 金賞 2010年 WWA 「ワールド・ベスト・ブレンデッドウイスキー」 2006年 ISC 金賞 2005年 ISC 金賞 2004年 ISC 金賞 ドン ペリニヨン ロゼ 2008 750ml ヴィンテージ情報 2008年のシャンパーニュ地方は、『ワイン・アドヴォケイト』にて99点、ワイン・スペクテーターにおいても95点という高得点を獲得している、愛好家なら見逃せない世紀のグレートヴィンテージ。大陸性気候の激しさを体現したような年で、雨や嵐の多い春が去ると強烈な暑さと涼しさが交互にやってきて、夏は例外的に涼しく僅かな日照でありながら空気は乾燥しており、ブドウはじっくりと成熟しました。結果として寒暖のコントラストによって果実に凝縮感が生まれ、濃縮された風味とフレッシュな酸を兼ね備えたブドウが結実。ヴィンテージの力強さに濃縮した旨みと奥行きを備えるシャンパーニュが造られました。 ドン ペリニヨンにおいても、2008年は異色の年として位置づけされており、2009年ヴィンテージよりも長く熟成されてリリースを迎えたことが特徴です。 春と夏はどんよりと雲に覆われた日が多く、気温が低いばかりか日照も不足していましたが、9月の晴天が追い風となり状況が好転し、ブドウの成熟度は予想をはるかに超える出来となりました。アイ村のヴォゼル、オーヴィレール村のシャン・ド・リノッテという2つの特別な区画から造られた赤ワインを11%アッサンブラージュ。オフィシャルサイトでは「未だかつてない高い水準のバランスのとれたワイン」と称されるほど、素晴らしい仕上がりです。ドサージュは5g/Lで仕立てられています。 味わい ほんのりとオレンジがかった、ローズゴールドの色調。 グラスに注ぐと、ラズベリーやイチゴ、ピンクグレープフルーツを想わせるブーケがたちまち広がり、アイリスやスミレなど香水にも似たパウダリーなノートと混ざり合って美しいアロマを呈します。 時間の経過と共に、かすかに紅茶やパン・デピスなどのニュアンスが湧きあがり、奥深い印象も演出。 口に含むと、厚みを伴うシルクのような滑らかな舌触りが感じられ、徐々に口内に優しく果実の風味が広がります。 繊細な泡立ちはクリーミーに感じられ、ヴィンテージを特徴づける酸味がピノらしい豊かな骨格と一体化。酸と溶け合い調和した風味が、牡丹や白コショウ、ジンジャーといった複雑なニュアンスとともに長い余韻を残します。 飲み頃 ~2035 栓 コルク 品種 ピノ・ノワール シャルドネ 商品の紹介 作柄の素晴らしい年に収穫されたブドウのみを使い、絶妙なバランスで造られる芸術品。常に最高のヴィンテージだけが、ドン・ペリニヨンであることを許されます。 こちらのロゼは、鮮やかなオレンジ色がかった明るいピンク色。 繊細で上品な泡がグラスから立ち上ってきます。 凝縮感があり、口の中での広がりには優れたストラクチャーと肉付きの良さが魅力。 野イチゴやチェリーの芳醇な香りの中に、火打石、グリーンシトラスのニュアンスが感じられます。 力強い味わいと、スパイシーでシルキーな美しい余韻に浸ることができる上に、豪華な化粧箱入りでプレゼント用にも最適な1本です。 生産者について ドン ペリニヨン DOM PERIGNON 「ヴィンテージのクリエーター」と言われるドン ペリニヨン 言うまでもなく、世界で最も有名なシャンパーニュ、ドン ペリニヨン。 その始まりは、シャンパーニュという美酒の始まりでもあります。 シャンパーニュ地方中央部のマルヌ丘陵北側に位置する、ベネディクト派のオーヴィレール大修道院で醸造責任者兼会計係りに任命された、僧侶ドン・ピエール・ペリニヨン。 彼は1715年に生涯を終えるまで、類まれなる洞察力とたゆまぬ努力によって、今日のシャンパーニュ製法の礎を築き、 「世界最高のワイン」を造るという大望を果たすため尽力し続けました。 彼はフランス最北のワイン産地であるシャンパーニュにおいて、他の地域に負けないワイン造りを確立するという使命を持ってワイン造りに取り組み始め、瓶内二次発酵による発泡性のワイン、現在のシャンパーニュの原型を確立しました。 その他にも、アッサンブラージュの技術やガラス瓶、コルク栓の導入など、数々の革新をシャンパーニュにもたらします。そのワインの素晴らしさは高い評判を呼び、それを聞きつけた太陽王ルイ14世御用達のワイン商達によって、ヴェルサイユ宮殿へ献上されました。 以来、3世紀に渡って、ドン ペリニヨンは、僧侶の独創性を受け継ぎながら、最高のシャンパーニュの地位を守り続けています。 ドン ペリニヨンがこれだけの歴史を紡ぐ中で大切にしてきたのは、ヴィンテージワインへの絶対的な献身。 単一年に生産されたワインのみ、しかも納得のいく優良年にしか、生産を行わないというスピリッツが貫かれています。 生産地について フランス シャンパーニュ フランス シャンパーニュ 最高峰のスパークリングワインを生む銘醸地。 きめ細やかな泡と優美な味わいで飲む者を魅了する美酒、シャンパーニュ(シャンパン)。パリの北東、車で1時間半ほどの冷涼なシャンパーニュ地方で造られる、言わずと知れたスパークリングワインの最高峰です。 厳格な法律に則って造られたワインのみ、「シャンパーニュ」と名乗ることができます。 色はロゼと白、味わいは辛口から甘口まで多様です。 使用されるブドウは主にシャルドネ、ピノ・ノワール、ピノ・ムニエ。 キリスト教修道士ドン・ペリニヨンが確立したと伝えられる瓶内二次発酵や、アッサンブラージュと呼ばれるヴィンテージワインの巧みなブレンドを経ることで、各生産者の特徴をはっきりと感じる美酒が生まれます。

セール中のアイテム